昨日の日本経済新聞7面より。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO85841130T00C25A1TB0000/
JERAの社長さんはLNG市場に非対称性があると発言しています。
これは就活にも採用にも起きていることです。
就活生も企業も、相手のリアルな情報を正確に知らない。
マーケティングとセールスに踊らされて、間違った情報を信用してしまう。
だから就活生は早期退職をしてしまうし、企業は大きなお金を払ったのに応募がゼロという事態に陥る。
奥田社長のように私も2025年は、就活と採用において情報の非対称性を解消させる活動に邁進していきます。
学生には人気企業ランキングに振り回されない就活を、企業には地元の地域性に合ったお金をそれほど遣わなくても成功する採用を、全国を廻って啓蒙していきますよ!
高田晃一への講演依頼
http://takada188.com/alectures
高田晃一の採用活動コンサル「採用の家庭教師」
http://takada188.com/saiyocon-2
高田晃一のレギュラーラジオ番組
ふくろうFM「タカダ式!成功する新卒採用」
番組のHP: http://takada188.com/296fm