本日の日本経済新聞17面より。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59512530V20C20A5TCL000/
新型コロナウイルスの影響下で2021年卒就活の今後について、学習院大学キャリアセンターの方とマイナビの方と谷出正直さんが語っています。
三者三様の視点でその通りだと思いました。
東京都では緊急事態宣言が本日か明日に解除される方針です。
それで先に解除された府県で、就活の現場で起きているのは、選考をコロナ禍が起きる前の状態に戻しているのです。
どういうことか?
就活生を自社に呼ぶリアルでの会社説明会や面接が増えているのです。
WEB会社説明会やWEB面接に適応できなかった企業が緊急事態宣言が解除されたのと同時に、リアルに切り替えているのです。
まさに「止まっていた時計が、また動き出した」という感じです。
よって、WEB面接を継続する企業とリアル面接に戻す企業、この2つが大きく分かれています。
企業の性格や価値観が如実に現れますね。
どちらが良いのかは、就活生であるあなた自身の価値観に依るので判断はできませんが、ここからでも入社後にどんな社員生活を送ることになるのかは、ある程度の推測ができます。
よって就活生の皆様は、こういう選考の進め方や考え方をしっかりと観察した方が絶対に良いよ!
入社先が決まるまでエントリーシートを回数無制限で添削するサービスです。
http://takada188.com/es
オンラインでの個別コンサルサービスです。
http://takada188.com/con
合格率100%のエントリーシートの書き方についてのセミナーです。
http://takada188.com/esmovie
競争倍率の低い優良大手企業の見つけ方を教えるセミナーです。
http://takada188.com/blackwhite
芸能界仕込みの即効性の高い面接講座です。
http://takada188.com/mensetsu-2