10日の日経MJ3面より。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD035Y70T00C24A7000000/
新卒の就活生は学生時代に力を入れたこと、略して「ガクチカ」のネタ探しに苦慮しているよ、と解説しています。
先日は就活生向けの文章を作りました。
http://takada188.com/20240713gakuchika
ここでは新卒採用を行う企業向けに文章を作ります。
この記事から新卒採用で成功するための強いアドバイスが見えます。
それもお金を使わずに成功するアドバイスです。
それは何か?
「ガクチカは訊かない」です。
平成末期から「ウチはガクチカの質問をしません」と言った企業は総じて、その前の年と比較して応募者がドン!と増えました。
よほど学生は困っているんですね。
採用の目線で見れば、ガクチカは自己PRの同義です。
自己PRの視点を変えただけです。
よって、自己PRだけを深く訊けば良いんです。
それを「周りがやっているからウチもやる」と同調圧力に屈して、周りの企業と同じ質問をしているから、知名度のある会社に学生を持って行かれ、応募が来なくなる。
それだけです。
これこそが私が推奨する「人の行く裏に道あり華の山」を地で行く採用です。
費用は全く係りません。
これだけで応募が来るようになるのですから、日本の採用はまだ改善の余地がたくさんありますよ!
早速、貴社も実践しましょう!
高田晃一への講演依頼
http://takada188.com/alectures
高田晃一の採用活動コンサル「採用の家庭教師」
http://takada188.com/saiyocon-2
高田晃一のレギュラーラジオ番組
ふくろうFM「タカダ式!成功する新卒採用」
番組のHP: http://takada188.com/296fm