今年度も本日までにエントリーシートの審査官を十数社行ってきているのですが、今年は昨年までとちょっと違う感じがします。
どこが違うのか?
それは特に自己PRの内容が、受験する会社の求めている人物像に合致しているのか、ということが昨年よりも厳しく判断されている感じがします。
昨年までですと、ちょっとずれた内容でも、論理的でわかりやすい日本語で述べられていたら、企業の方も「合格させても良い」と言っていました。
しかし今年は、どんなに論理的でわかりやすい日本語で述べられていても、文面が受験する会社の求めている人物像に合致していていなければ、即刻落としています。
なかなか厳しいな、と思いますが、これが現実です。
例えば、下の自己PRの文章。
私の強みは常にアンテナを張り、周りに気を配れる点です。生まれつき人見知りをしないため、クラスや集団の中では和に入れていない人がいたりその場が盛り上がっていないと、私が話しかけなきゃ、盛り上げなきゃという使命感に駆られていました。笑顔総選挙で飲食店フロアで一位になれたのも、例えば妊娠されている方には常温の水をお持ちしたり小さいお子様連れには多めにおしぼりをお持ちするなどの気遣いが、評価されたのだと考えています。貴社では多様な人が集まり、求められるものも様々で同じ一日はないと思っております。そのため入社後もよりアンテナを張り、お客様にはもちろん働く仲間にも気を配り、声なき声に応えて迅速に柔軟な対応を心がけます。
これは実際に、つい先週に某大手食品専門商社から内定を獲得された方の文章です。
しかし、この文章をそのまま某大手食品メーカーに提出したら、エントリーシート選考の時点で落ちてしまいました。
こういったことがあるのです。
これが起こる理由は、「私の強みは常にアンテナを張り、周りに気を配れる点です」が受験する会社の求めている人物像に合っているのか?ということです。
「私の強みは常にアンテナを張り、周りに気を配れる点です」が、某大手食品専門商社には合ったのですが、某大手食品メーカーには合わなかったということです。
そのため、自己PRを作成するときは、受験する会社の求めている人物像を正確に掴まなくてはいけません。
よって、企業研究の重要性が増している、ということです。
こういった話しをしますと、「受験する会社ごとで自己PRの文面を変えなくてはならないのか?」という疑問が発生します。
そんなことはありません。
あなたの自己PRの人物像を求めている企業だけを抽出して、その企業だけを受験すればOKです。
そのためにより多くの業界、より多くの企業を企業研究しなければなりません。
しかし、意識的に業界研究・企業研究を行えば、あなたの自己PRが通用するビジネスモデルのパターンがわかるので、それに適う会社が立て続けに見つかります。
この人物像(性格と能力)に適っているのが私なのですよ、とご自身のエピソードを交えて述べれば、OKです。
この境地に至るまでには、かなりの企業研究とエントリーシートの文面を作る練習が必要です。
しかし、この境地に至れば、あなたが目を付けた全ての会社において、確実に通過する自己PRができます。
この結果、エントリーシートに関する心配を大きく減らすことができます。
さらには、面接で話す内容もできあがるので、面接に対する不安もなくなります。
関連動画「自己PRで最初に書いたら即刻落ちるフレーズを解説しました」
https://youtu.be/mZV_zNGR044
入社先が決まるまでエントリーシートを回数無制限で添削するサービス
http://takada188.com/es
合格率100%のエントリーシートの書き方についての講座
https://www.gosetsu.com/seminar/es100
ブラック企業を避けて競争倍率の低い大手ホワイト企業の見つけ方を教える動画の講座
https://www.gosetsu.com/seminar/yuryo
「面接が通らない!」がすぐに解決するリアル面接講座
http://takada188.com/mensetsu002
大手企業の選考の手の内を明かすオンライン面接の攻略法を教える動画の講座
http://takada188.com/mensetsu-2
高田晃一の公式WEBサイト
http://takada188.com/