本日の日経産業新聞12面より。
ペットボトル業界のバリューチェーンが図解されています。
そのとおりなのですが、「飲料・食品・日用品メーカー」は就活生からの人気が大きいですね。
スーパーとかコンビニで直接に接しているためです。
ここで優良大手企業なのに、就活生からの人気がドンズベリな集団があります。
「容器・プリフォーム製造」の会社です。
「飲料・食品・日用品メーカー」の商品開発は、全ての工程を自社で行うのではありません。
上の図のとおり、いろいろな会社が協力して商品が出来上がり、市場に出ていきます。
だから「飲料・食品・日用品メーカー」の文系職で1年目から商品開発やマーケティングができる訳がない。
協力して商品を作った経験がないためです。
そうではなく、「容器・プリフォーム製造」の会社は「飲料・食品・日用品メーカー」の商品開発に、「ウチの容器で良いモノを作りましょうよ」と、営業活動の一環で新卒1年目から関わることができます。
そういうことですよ。
さらには「容器・プリフォーム製造」に載っている会社の中に、化粧品の容器でも大手の会社があります。
そのひとつが吉野工業所です。
新卒1年目から化粧品の商品開発やマーケティングに関わりたいのでしたら、資生堂とかロレアルとかに入社するよりも、吉野工業所を筆頭とした「容器・プリフォーム製造」に入社した方が確実に従事できます。
これらの会社は優良大手ホワイト企業としても有名です。
「飲料・食品・日用品メーカー」もしくは化粧品業界で、新卒1年目から商品開発やマーケティングの仕事をしたい就活生や、優良大手ホワイト企業に入社したい就活生は是非、「容器・プリフォーム製造」の会社を調べてみると絶対に良いよ!
入社先が決まるまでエントリーシートを回数無制限で添削するサービスです。
http://takada188.com/es
合格率100%のエントリーシートの書き方についての講座です。
http://takada188.com/esmovie
ブラック企業を避けてホワイト企業の見つけ方を教える動画の講座です。
http://takada188.com/blackwhite
芸能界仕込みの即効性の高いオンライン面接の攻略法を教える動画の講座です。
http://takada188.com/mensetsu-2