テレビユー山形ニュースより。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/326752
山形大学の就活支援が特集されていました。
典型的な地方国立大学の就活支援はこんな感じだよ、と紹介しています。
キャリアセンター長さんのインタビューが多めに有りまして、「そのとおりだよね」と思いました。
特に下の画像。
これは東京や大阪でも起こっています。
外に出る機会が激減したため、リアルで接した社会人の絶対数が少なすぎる。
よって、対面での面接でボロが出すぎてしまい、ポコポコ落ちまくっています。
具体的には、直立して「気をつけ!」の姿勢ができてない。
やたら落ち着きがない。
「~~ですがぁ」とか「したんですけどぉ」と語尾をきちんと言えていない。
こういったところです。
対策は簡単です。
対面で社会人と話す機会を増やせば良い。
まずはキャリアセンターかジョブカフェの方に相談して、模擬面接を多く行ってもらいましょう。
これでかなり改善されます。
次に即効性があるのは、展示会です。
今日も東京ビッグサイトでギフトショーが開催されます。
その会社のブースの人と対話をしまくりましょう。
展示会は現場の社員が担当しています。
もしかしたら、あなたが来年そちら側に居るかもしれない。
「私に合う会社なのか?」を最速で見極められる方法でもあるため、展示会でより多くの社会人と話すのは、とても効果があります。
確実に解決できる方法はあるため、対面での振る舞いに不安が或る就活生は先ず、キャリアセンターかジョブカフェの方に相談しましょう!
入社先が決まるまでエントリーシートを回数無制限で添削するサービスです。
http://takada188.com/es
合格率100%のエントリーシートの書き方についてのセミナーです。
http://takada188.com/esmovie
ブラック企業を避けてホワイト企業の見つけ方を教えるセミナーです。
http://takada188.com/blackwhite
芸能界仕込みの即効性の高い面接講座です。
http://takada188.com/mensetsu-2