昨日の続き
http://takada188.com/20250218naitei

昨日の13時45分頃にリクナビは、2026年就活生の2月1日時点での内定率を39.3%と発表しました。
https://shushokumirai.recruit.co.jp/research_article/20250218001/

前年同日比15.3%増です。

一昨日にキャリタスが発表した数字と0.6%しか差がないので、これくらいが世間の標準なのでしょうね。

新卒採用を行う企業は総じて、それほど早くから内定を出すことに躍起となっています。

これが鮮明に現れたのが良いです。

しかしこの数字の母集団は、リクナビのアカウントを持っている就活生だけです。

就活生全員がリクナビのアカウントを持っているわけがない。

就活支援業界では「マイナビの数字から20%くらい引いた数字が本当の数字だよね」という通説があります。

私も経験則的に、そのとおりだと思います。

そうなりますと、実際の内定率は19.3%となり、80%くらいの就活生がまだ内定を獲得していないことになります。

チャンスはたくさんありますね。

昨日と以下同文で、早期選考の同調圧力に呑まれないことが、無駄遣いをしない新卒採用を成功させる方法の第1歩ですよ!
http://takada188.com/20250218naitei

 


高田晃一への講演依頼
http://takada188.com/alectures

 

高田晃一の採用活動コンサル「採用の家庭教師」
http://takada188.com/saiyocon-2

 

無料配信!採用のPDFニュースメール「高田晃一からの手紙」
http://takada188.com/info/tegami

 

高田晃一のレギュラーラジオ番組
ふくろうFM「タカダ式!成功する新卒採用」
番組のHP: http://takada188.com/296fm