26日の日刊工業新聞26面より。
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00752870

マスダックのどら焼き生産機に栗を載せる技術を搭載できたそうです。

栗を載せるだけなのですが、機械で自動化するのはとても難しい。

なぜか?

2つあります。

ひとつは、栗の形は全部違うので、それぞれ全部に正確に摘まんで保持する技術を確立しづらい。

ふたつめはその栗をどら焼きの中心にポロってこぼさずに正確に載せることも難しい。

人間だったらいつでも正確にできるのですが、この会社も顧客企業も総じて採用難なので、やってくれる人がいない。

よって、人ではなく機械で自動化するんですね。

高給なのにもったいない。

マスダックはどら焼きの生産機械で世界市場を独占しています。

店先ではなく工場で生産されているどら焼きは全部、この会社の機械で作られているのですよ。

有名な商品のひとつは東京ばな奈です。

マスダックの機械で全部作っています。

お菓子メーカーを志望する就活生はときどき居られますが、私はお菓子メーカーではなく、マスダックのような生産機械を作っている会社をいつもオススメしています。

自社の製造技術を以て「ウチの機械で御社の新商品を作りましょうよ」と営業活動の一環で新卒1年目から、東京ばな奈のように顧客企業の商品開発に関係することができるためです。

ロッテのようなお菓子メーカーだったら絶対にできない。

開発と生産の部門が直接の顧客ですので、土日は休めますし残業はそれほどない。

世間的な知名度が悲しいくらいに無いので、新卒採用における競争倍率は低い。

よってお菓子を含めて商品業界を志望する就活生は、所沢市に本社があるマスダックを調べてみると絶対に良いよ!

 


入社先が決まるまでエントリーシートを回数無制限で添削するサービス
http://takada188.com/es

合格率100%のエントリーシートの書き方についての講座
http://takada188.com/esmovie

ブラック企業を避けて競争倍率の低い大手ホワイト企業の見つけ方を教える動画の講座
http://takada188.com/blackwhite

「面接が通らない!」がすぐに解決するリアル面接講座
http://takada188.com/mensetsu002

大手企業の選考の手の内を明かすオンライン面接の攻略法を教える動画の講座
http://takada188.com/mensetsu-2